節のないヒノキを張り詰めたバスルーム。清々しい空間でリラックスできる
	
	天然木を基調とした空間に溶け込む造作洗面台。タイルはメーカーのショールームに出向き、木材の素材感に合うものを厳選
	
	足元が大きく空いているフロートタイプの洗面台。タオルやサニタリーグッズは、左サイドの棚にたっぷり収納できる
	
	ホテルのスイートルームをイメージさせる広々とした洗面室。棚や洗面台もすべて手仕事で造り付け、上部には採光と通風を確保するハイサイドウィンドウ(電動開閉式)を設けている
	
	ホワイト基調の明るい大理石調タイルを用いたバスルーム。道路面から視線を受けない立地を活かし、展望風呂のようなピクチャーウィンドウを設けている
	
	モダンな配色、スタイリッシュな洗面台を用いたウォッシュルーム。造作家具と組み合わせ、機能的に配置している
	
	モザイクタイル、人造大理石、木の造作家具を組み合わせた洗面脱衣室。落ち着きいた雰囲気の中に変化を持たせている
	
	ヘリンボーン柄を用いた洗面室の壁。幾何学模様のロートアイアンを設けた廊下の採光部。変化のなかに落ち着きがあるモダンクラシックな空間が広がっている
	
	ブルーグレーの壁に白いフレームの鏡をアクセントに用いたウォッシュルーム。爽やかさの中に落ち着きが感じられるモダンな空間に仕上げている
  
    クロスにダークグレーを採用したシックなサニタリー。ドーマーから差し込む光の陰影が空間に奥行きを演出している
  
    大きな楕円形の洗面ボウルを二つセットしたウォッシュルーム。正面の鏡は、引き戸の様に窓枠内で自由に動かせる特別仕様になっている
  
    ダークブルーの塗壁と木部とのコントラストが印象的な洗面室。生活感を感じさせない上質な空間を生み出している
  
    至福のバスタイムが過ごせる、ゆったりとした円形のバスタブを採用。水が流れ出ないように設けたタイルの段差が、デザイン上のアクセントになっている
  
    ホワイト基調の清々しいサニタリールーム。床のタイルは、職人が型紙に合わせて一枚一枚ハンドカットし手貼りで仕上げている
  
    ホテルのパウダールームを想わせるようなベッセル式の2ボウルを採用。生活感が漂う洗面グッズなどが露出しないよう、収納スペースも充実させている
  
    ゆったりと肩まで浸かり脚を伸ばしてもまだ余裕がある幅2.2mのバスタブを採用したバスルーム。全面ガラス張りの扉が開放感をさらに高めている
  
    スペース効率を追求し、建物中央部に設けたバスルーム。明るさの中に落ち着きのあるオフグレーを基調とし、ゆったりとリラックスできる空間を生み出している
  
    大きな洗面台を備えた広々と清潔感のあるサニタリー。無垢板の床や天然木を用いた収納扉が、優しい空気感を醸し出している
  
    森を眺めながら入浴できる展望風呂感覚のバスルーム。壁には、ヒーリング効果の高いヒノキ材を使用している
  
    御影石、ホーローの浴槽、モザイクタイルなど異素材を組み合わせたバスルーム。鏡のように光沢のある御影石に光や森が映り込み、実面積以上の広さを生み出している
  
    建物配置に工夫を凝らし、外から目線を受けない場所に設けたバスルーム。森の眺望を楽しみながら入浴できる


 
   
 
  
   
		
	 






